「激しい運動は苦手」「食事制限だけじゃ限界かも」——
そんな私が選んだのが“ピラティス”でした。
ヨガより筋トレ寄りで、でもしなやかで女性らしい体を目指せるピラティス。
始めてみたら、思ったよりも地味にキツい。でも、終わったあとはスッキリ爽快。
何より、ムリなく続けられたことが、私にとっては何よりの収穫でした。
ピラティスってそもそも何?
ピラティスは、インナーマッスル(体幹)を鍛えるエクササイズ。
もともとはリハビリから生まれた運動法なので、体にやさしく、初心者でも始めやすいのが特徴です。
■ ピラティスの特徴
筋トレのようにゴリゴリしない
姿勢や呼吸を意識しながら、じわじわ効く
体が硬くてもOK!
実際にやってみたら…体がじわっと引き締まる!
最初は「こんなゆるい動きで効くのかな?」と思っていたのですが、
翌日、腹筋やお尻がじんわり筋肉痛に。
週1〜2回のペースで3ヶ月ほど続けたころには、
下腹がへこんできた
お腹と腰まわりがスッキリしてきた
姿勢がよくなって見た目が痩せたと言われた
という変化が!
特に驚いたのは、体重より“見た目”が先に変わったこと。
体幹が整って、服がきれいに着られるようになりました。
ピラティスダイエットのメリット3つ
① 無理なく続けられるから、リバウンドしにくい
激しい運動ではないので、運動が苦手でも続けやすい。
ストレスが少ない分、食べ過ぎることも減りました。
② 姿勢改善で“痩せ見え”効果あり
ピラティスで姿勢が整うと、立ち姿や座り姿もキレイに。
実際よりもスリムに見える効果を実感できます。
③ インナーマッスル強化で代謝アップ
内側の筋肉が鍛えられることで、自然と代謝も上がります。
日常生活での消費カロリーが増えるので、太りにくい体に。
ダイエット目的なら「マシンピラティス」もおすすめ
マットよりも負荷を調整しやすく、引き締め効果が出やすいのがマシンピラティス。
初心者には敷居が高そうに見えますが、むしろ正しい姿勢で動けるので安心でした。
特に、
体をしっかり引き締めたい人
筋力に自信がない人
にはぴったりです。
まとめ:運動が苦手でも“ゆるっと痩せたい”ならピラティスは大正解!
私はピラティスをきっかけに、「運動=つらい」から「運動=気持ちいい」に変わりました。
無理な食事制限ではなく、自然に代謝を上げて、じわじわ痩せる——それがピラティスダイエットの魅力です。
まずは体験レッスンから始めてみるのがおすすめ。
「痩せたいけど続かない…」と悩んでいた私のような人に、ピラティスは本当に合っていると思います。